Training Column
外出自粛中でもダイエット成功させるには!!
こんにちは!
D-HEARTSトレーナーのミレーナです。
現在、新型コロナウィルスの感染拡大によりライフスタイルが変化した方々が多く見られ、特に外出自粛中は運動量も減り、普段ジムに通っていた方々も体を動かせず、ストレスが溜まっているかと思います。
そこで今回は自粛中でも太りたくない、ダイエットはしたい方のための食事アドバイスや運動不足解消の秘訣などをご紹介していきたいと思います。

鈴木 ミレーナ トレーナー
2018年:BBJ千葉大会 準グランプリ

1.午前中のウォーキング
外で運動すると言うとジョギングやウォーキングが思い浮かびますよね。
しかし、マスクを着用しながらでの激しい運動は酸欠などになり、体調不良の原因にもなりますので、マスク着用しながらでも可能な軽めのウォーキングをおすすめします。
ジョギングよりと疲れないですし、汗も掻かないので物足りない方が多数だと思いますが、ウォーキングでも時間やタイミングを決めて行うと効果的に代謝アップとなります。
特に1日の始まりでウォーキングを取り入れるとその後も代謝が上がりやすく、ダイエットにも効果的だと言えます。
家にいる時間が長いと日に浴びる時間も少ないので健康にも良くないです…
時間は30分から1時間程度
自分が習慣化できる時間にしましょう!
2.運動量減少に合わせた食事方法
生活をしてる上で欠かせない食事ですが、極端に減らす事はせずに内容の質を向上させましょう。
まず、自粛中は基本的に自炊が可能になります。
時間があるので自炊する習慣化をここで付けていくと、今後にも役立ちますし、コンビニ食やスーパーのお弁当、お惣菜よりもカロリーが低いです。
普段の生活をしていた時の炭水化物や脂質の量を見直していき、余計なものを控えて、野菜などお肉や魚を増やしていきましょう。
私の場合を例に上げていきます。
通常時(普段の運動量は多い)
朝
オートミール70g、プロテイン1杯、無調整豆乳200cc、バナナ、サバの味噌煮、味噌汁
間食
玄米150g、ローストビーフ150g、野菜等
昼
玄米150g、鶏胸肉150g、味噌汁、野菜等
間食
無脂肪ヨーグルト、アーモンド10粒、プロテイン1杯
夕
鮭の塩焼き1切れ、納豆、豆腐サラダ
普段からあまり食事を乱さぬよう気を付けていますので、パッと見ると太らなさそうですが、運動量が少ない日はもっと量が少なくても生活していけると思います。
自粛中(運動量が少なく、外出はほぼ無し)
朝
オートミール40g、無調整豆乳150cc、プロテイン 1杯、バナナ
昼
玄米100g、鶏胸肉150g
間食
無脂肪ヨーグルト、プロテイン 1杯
夕
野菜スープ、サバの塩焼き
最後の食事は早めに食べる事ができるようになったので、20:00までには食べ終わるように心掛けています。
適量の栄養素を取ることで、太るという事はなくなりますので、今一度自身の食事量を書き込んだり、メモしたり見直していってください!
3.お酒の量増えてしまう方
もちろん、外出する頻度が減りますから暇つぶしの為、家でお酒を飲むという事が増えますよね。
この場合は飲むお酒の種類は必ず、蒸留酒と決め、前もって買うのは飲む分だけのお酒にする事。
極力、おつまみはカロリーの少ない物で量は小腹を満たす程度に抑えてみてください。
家でお酒を飲むとそのまま就寝が出来るので、ついつい飲み過ぎてしまいますよね…
ですから最低限、家で飲む時のお酒のルールを決めましょう!
そうする事によって、次の日もダラダラせずテキパキ動く事が可能になり、身体も重たくなる事が少なくなります。
4.オンラインパーソナルトレーニング
最後はオンラインでのパーソナルトレーニングや食事管理を受ける事によって毎日食べ過ぎてしまったり、動かない毎日を過ごしたりする事が少なくなります。
自己管理が苦手な人は沢山いるかと思います。
その中でプロのトレーナーから指導を受ける事によって自粛中でもモチベーションが上がりすよね!
この時間を有効活用する事が今後も重要だと思いますので、是非活用しましょう。
D-HEARTSではオンラインパーソナルトレーニングが開始し、お得なキャンペーンも行っております。
入会金無料
週1回コース45分/セッション 税込26,400円
週2回コース45分/セッション 税込44,000円
※ 週2回の食事指導付き
希望者は一回15分のオンラインでの相談も可
その他詳しい事は是非、お気軽にお問い合わせくださいませ。