Training Column
D-HEARTSが女性に勧めるダイエット
ダイエット法には様々な方法があり、現在流行っている糖質制限やケトジェニックダイエット、ファスティングなどが主流だと思います。
女性の皆さんがまず気にされるのが体重だと思います。基本的に体重のみの減量は、食事制限をし、摂取カロリーより消費カロリーを多くすればすぐに体重は減ります。
ですが、これは筋肉が減ったりリバウンドしやすい結果になることが多いです。
また、食事のみを減らしたダイエットは、栄養バランスが偏り不健康できれいな痩せ方はしません。
体重よりも、体脂肪率や筋肉量に目を向けて行うのが失敗しないダイエットになります。
そこで、今回は女性におススメするダイエット法をお話したいと思います。

1、糖質は抜かない
流行りの極端な糖質制限は絶対にしません。
D-HEARTSでは、炭水化物をクライアントの生活習慣やトレーニング頻度を考慮し、適切な摂取タイミングを指導します。
2、良質な脂質をしっかりとる
女性にとって絶対的に必要なのはホルモンをしっかり保つことです。
生理を止めてしまうような脂質を抜くダイエットはNGです。
脂質はホルモンを作る大事な材料です。女性は男性よりも皮下脂肪が多いのです。
ですが、脂質は内臓の健康や、体温の調節、血圧の維持など、女性が健やかに生活するうえでとても重要な役割を果たしています。また、髪の毛や潤いのある皮膚を保つのもホルモンのおかげなのです。
ダイエット中におススメのが、良質な脂質を中心に摂取することです。
・アボカド
・青魚
・コールドプレスのオリーブオイル
・ココナッツオイルまたはMCTオイル
などです。
ナッツも良質な油と言われますが、中毒性があり、食べ過ぎる可能性があるのであまりお勧めできません。
上記にあげた脂質を1日30-40グラムとれるとベストです。
3、食事回数を4回にする
食事回数を増やすと、むしろ太ってしまうと思う人多いと思います。
ですが、食事の全体量を増やすのではなく、全体量は変えずに、分食するだけです。
女性に多い、朝食を抜くなどすると、食事と食事の間がすごく空いてしまって血糖値がぐっと下がります。すると、食事を次にとった際に一気に血糖値が上昇して、脂肪をため込みやすい身体になってしまいます。
また、筋量の維持にもなります。
ダイエット中摂取カロリーを少なくすると、体脂肪の減少は進みます。
しかし、同時に筋肉量の減少も進みます。リバウンドが起きるのは、この筋量低下によって代謝が下がり、太りやすいからだになってしまうのが原因でもあります。
だからこそ1日4食して間食をいれるとよいです。
理想をいえば
・朝
・昼
・15時
・夕食
です。
そうすることによって、血糖値がある程度一定のままに保つことができます。
生活スタイルによって調整し、食事間が均等になるように時間配分するとよいです。
4、生活に小さな運動を取り入れ、ウエイトトレーニングをする
普段の生活の中で、一駅多く歩いたり、階段を上ったりと活動レベルをあげます。
また、これにプラスして筋トレを週に1-2回行うようにするとよいです。
有酸素運動で消費するエネルギーより大事にしたいのは、基礎代謝をあげる無酸素運動の筋トレです。ウエイトトレーニングなどの無酸素運動は、有酸素運動のように運動中に脂肪燃焼をする比率は低いですが、筋肉量を効率的に増やす事ができます。
つまり、ウエイトトレーニングで筋肉をつけ基礎代謝が上がることで、消費されるカロリーが多くなり、痩せやすい身体作りができます。
だからこそ、普段の活動レベルを上げながら週1-2回のウエイトトレーニングがオススメなのです。
以上、D-HEARTSが女性に勧めるダイエットの方法でした。
D-HEARTSでは、パーソナルトレーニングの無料体験を千葉、柏、新宿店にて受け付けております。
完全個室の自分のためだけの空間で、パーソナルトレーナーにたくさんわがままを言って、どんな身体になりたいか?そのためにはどうすればいいか?のカウンセリングも含まれています。
あなたのライフスタイルに合わせて、食事もトレーニングも運動習慣をご提案いたします。
ぜひあなた様からのお問い合わせをお待ちしております!あなたのためだけの特別な時間を最高の効果と共にお届けできるようスタッフ一同尽力させていただきます。