Training Column
糖質制限ダイエットをする際に注意しておきたいポイントとは?
こんにちは、千葉県千葉市、柏市、東京都新宿のパーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーのあやです。ダイエットを意識したことのある方は【糖質制限】という方法を試したことのある人が多いはず。もとは糖尿病や肥満の治療方法だった【糖質制限】最近ではダイエット方法として注目を浴びています。しかし実際は糖質を極端に抑えるだけでは正しい糖質制限の方法とは言えません。糖質制限のデメリットとメリットをいくつかあげ【正しい糖質制限の行い方】について話していきたいと思います。

デメリットその1、食事の栄養バランスが偏る。
糖質制限といえば、糖質を減らす代わりにお肉類や卵、チーズといったタンパク質や脂質の多い食事を摂ることになります。しかし、それだけではな補えない栄養素はたくさんあります。大豆食品や野菜などのビタミン、ミネラル。糖質が含まれる野菜を抜いてしまうことで、栄養不足になることがあります。健康維持に必要な食物繊維をとるためにはこれらの食材は欠かせません。
デメリットその2、便秘になりやすくなる。
炭水化物の量を減らすことで体調不良や便秘になるという人もいます。炭水化物を減らすことで食物繊維を摂取しなくなることも理由のひとつですが、炭水化物に含まれる水分には腸の働きを活発化させる働きがあり、便の量を増やし便通を促す働きがあるのです。
糖質制限のメリットその1、手軽に実践できる。
糖質制限は、主食や糖質の多く含まれるお野菜(主に芋類)やお菓子類などの糖質が高い食材を控えるだけで特別なものを食べたりする必要はないため比較的簡単に実践しやすいダイエット方法と言えます。
糖質制限のメリットその2、空腹を感じにくい。
糖質制限ダイエット中は摂取カロリーを制限しないため、比較的に多い量の食事を摂ることができます。たんぱく質や脂質は消化に時間がかかるためダイエット中の空腹感をほとんど感じずにダイエットを進めることができると言われています。
しかしながら糖質制限を行ったことのある方の多くが続けることができずにいます。なぜだと思いますか?炭水化物はたんぱく質、脂質と並ぶ三大栄養素のひとつで、人間の健康に欠かせない栄養素だからです。
炭水化物が不足すると、脳のエネルギーになる【ブドウ糖】は減少し、疲労感、集中力の減少や意識障害につながることもあると言われています。
炭水化物の適量を心がけることは大切ですが、一切摂取しないというのはとても危険なことなんです。
ダイエット中は糖質は控えますが、炭水化物をまったく摂ってはいけないということではありません。食べる量や質、時間帯などをコントロールする必要があります。健康的な糖質制限をおこなうためには、バランスよく摂取することが重要ということ。
D-HEARTSでは経験豊富なトレーナーがその正しい食事方法も指導させていただいております。糖質制限をするのではなく自身でコントロールすれば健康的にダイエットが可能です。
全店舗、初回無料で体験レッスンを受けることができます。
【リバンドさせない、本物のボディメイク】
をご提供します。トレーナー一同お待ちしております。
D-HEARTSでは、千葉、柏、新宿店にて無料体験を行っております。お申し込みはこちら↓