Training Column
D-HEARTSが行うカウンセリングについて
こんにちは。
千葉・柏・新宿にて完全個室のパーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーの直哉です。
本日はD-HEARTSが行うカウンセリングについてお伝えさせて頂きます。
大手のフィットネスクラブやパーソナルトレーニングジムに足を運んで頂いた方々は一度は経験した事があるカウンセリング。
カウンセリングとは、お客様のお身体を状態や今後の目標をお伺いしながらお客様にあった進め方や改善策などをご提案させて頂くことです。

1.お聞きさせて頂くこと
●当パーソナルジムを選んだキッカケ
●運動/トレーニング歴
●普段の食事内容/運動習慣
●既往歴
●鍛えたい部位/変えたい部位
こちらの情報をお聞きする事でお客様がどのようなトレーニングライフを行っていきたいからこちら側も把握出来、トレーニング歴や食事内容などがわかる事でどの方法で進めたら良いか分かる為です。
筋肉量アップ目的やダイエット目的か分かることで食事量や食事の回数をお伝えさせて頂くことも出来ますし、指導の幅が増えます。
2.さまざまなダイエット方法
●糖質制限ダイエット
●ケトジェニックダイエット
●ローカーボ/ローファット
他にもさまざまな方法がありますが本日はこちらの挙げさせて頂いたものからお伝えさせて頂きます。
・糖質制限ダイエット
こちらは簡単に言うと炭水化物を完全にカットする方法です。
炭水化物と言うと『ご飯・麺・パン』が挙げられます。
炭水化物を抜くとことにより体内の水分量も落ちますので体重は落とすことは可能となります。
ですが、炭水化物を抜きすぎるとエネルギー不足になりトレーニングなどのハードな運動を行う事が難しくなります。同時に代謝も落ちやすくはじめは体重は落ちるものの、だんだん落ちなくなり食事を戻してしまうとリバウンドの可能性がとても高くなってしまうのです。
体重のみを落としたい方にとってはとても良い情報のように思えますが長期的に行うのはストレスにもなりやすいのであまりオススメは出来ませんが短期的でしたらトレーナーに相談しながら行うのは良いでしょう。
・ケトジェニックダイエット
ケトジェニックとは、ケトン体を肝臓で作り出して、脳などのエネルギー源として働かせる状態のことです。
●糖質を抑える
●たんぱく質/脂質をしっかり摂る
●運動/トレーニングをする
など挙げられます。
ケトジェニック体質になるためには、糖質を抑えることが大切です。
1日50g以下。糖質を抑えることで、今まで糖質をエネルギー源にしている体から、脂肪をエネルギーにする体に切り替わっていきます。ちなみに、一般的な糖質制限は1日の糖質摂取量を120g以下としますので、ケトジェニックはそれよりもより糖質を抑える方法となります。
ご飯、パン、麺類などは食べることはできませんので避けるように徹底しましょう。
・ローファット/ローカーボ
ローファットとは1日の食事から脂質量を低めに設定する方法。逆にローカーボとは炭水化物量を少なくする方法になります。
筋肉を活動させてるウエイトトレーニングなどはエネルギー源が糖質となります。
トレーニングに必要なエネルギーを炭水化物(糖質)から摂取することで、体内のタンパク質の分解抑制を期待できます。
炭水化物(糖質)が不足している状態だと、糖新生、体内のタンパク質を分解することでエネルギーが作り出されます。本来、タンパク質は筋肉を作るための材料として使われるので、筋肉が合成されにくくなってしまうのです。
筋肉の分解と合成は常に繰り返しております。
適切なタイミングで糖質を摂取するとこによりトレーニングの強度も落とさずにトレーニングを行う事が出来ます。
食べない身体作りではなく、食べるタイミング・量をしっかり見極めてトレーニングを行ってご自身の過去最高な身体作りを体現しましょう。
まとめ
お客様のお身体やお仕事によって食事のタイミングや量。どのやり方が合っているのかを明確に出来たら悩みも解説するはずです。
本物のボディメイクを是非D-HEARTSで行って行きましょう。
D-HEARTSでは完全個室の安心安全の空間にて、パーソナルトレーニング無料体験を千葉、柏、新宿の直営店および各FC店で実施しております。悩みを1人で抱え込まず、まずはD-HEARTSにご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。