Training Column
パーソナルジム通いに取り入れたい有酸素運動とは
こんにちは。
千葉県千葉市中央区の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSです。
ダイエットを始めたばかりの人のなかには、「まずは、ジョギングやウォーキングからスタートしてみよう」と考えている人も多いのではないでしょうか。
ここでは、大きな成果を獲得するためにも知っておきたい有酸素運動の正しい取り組み方について解説します。

有酸素運動とは
有酸素運動とは、軽度~中程度の負荷を継続的にかけ続ける運動のことを指します。酸素を活用したうえで、筋肉を動かす動力源でもある脂肪を効率的に燃焼できることから、有酸素運動と呼ばれています。
また、有酸素運動には、さまざまな種類があり、それぞれの運動内容によって体にかかる負荷の度合が異なります。有酸素運動の種類とそれぞれの負荷レベルについては以下のとおりです。
■有酸素運動の種類とそれぞれの負荷レベル
ウォーキング < ジョギング < ランニング
一般的に、有酸素運動を行う時間は、約20分〜40分程度がちょうどよいとされています。しかし、ダイエットに対して懸命に取り組んでいる人のなかには、「毎日、約20分〜40分程度の時間を取ることができない」といった悩みを持っている人も多くいます。
たとえば、前述のような悩みを抱えている人は、「約10分×2回、約20分×2回」など、有酸素運動に費やす時間を分けたうえで、無理のない範囲で取り組むとよいでしょう。
パーソナルジム通いに取り入れたい有酸素運動
パーソナルジムにて有酸素運動を取り入れる際は、できる限り「筋トレ→有酸素運動」の順番でトレーニングを進めていきましょう。たとえば、有酸素運動のみを行っている人の場合、短期的に体重を落とすことは可能なものの、すぐにリバウンドしやすい傾向にあります。
対して、「筋トレ→有酸素運動」といったトレーニング工程を取り入れている人は、比較的引き締まったボディラインを実現できているケースが多いです。
また、「筋トレ→有酸素運動」というトレーニング工程以外にも、有酸素運動の成果を引き上げる方法は数多く存在します。有酸素運動にて大きな成果を得るための具体的な方法については以下のとおりです。
■有酸素運動の成果を引き上げる方法
・朝一から有酸素運動を行う
※できれば、朝食を食べる前に有酸素運動を行った方がよい
・「ラク過ぎず、しんどすぎない」をテーマに有酸素運動を進めていく
※心拍数を計算することで、より効果的な有酸素運動の目安が分かる
理想的なボディラインを手に入れるためにも、有酸素運動への取り組み方に一工夫加えることを意識しましょう
効果的な有酸素運動を取り入れよう
効果的な有酸素運動を取り入れることは、引き締まったボディスタイルを実現することにつながります
D-HEARTSでは、お客様が抱える「理想的なボディラインのイメージ像」を基に、お客様一人ひとりにとって、もっとも適した有酸素運動の取り組み方をアドバイスしています。そのため、有酸素運動に対して苦手意識を持っている方は、一度、D-HEARTSまでお問い合わせください