Training Column
ライフスタイルに合わせたダイエット
こんにちは。
千葉県千葉市中央区の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーの直哉です。
本日はライフスタイルに合わせたダイエットついてお伝え致します。

1.ライフスタイルとは?
様々な職業がある中、皆様が同じ仕事をしているのでなく、美容師・看護師・お医者・公務員・飲食業・アパレルなどなど。仕事の始まる時間や休憩のタイミングは異なります。
一日中3食がいいからと言って職業も違うのに同じことをした場合はうまくいくとは限りません…
ご自身の職業の事を考えて1日に何食がベストか見極める事が良いでしょう。
食事の間隔は3~4時は開けたいので朝食・昼食・夜食を何時に食べるか逆算して決める事がよいです。
就寝3時間前までには食事が終わっている事が望ましい為、逆算していきます。
間が7時間以上空いてしまう場合は途中でたんぱく質の補給を第一に考えていきたいです。
2.お仕事によって食事の回数やタイミングは異なる
1日3食の食事がベースになると思います。
ですがお仕事柄夜勤があったり、タイミングよくお昼休憩が無かったりイレギュラーはあるかと思います。
その時に優先に考えるべき事がどのタイミングで炭水化物を入れたりするかです。
炭水化物と言うと太ってしまう悪者役に思われると思います。ですが炭水化物は“身体を動かすエネルギー源“なのでしっかり食べないと力も出ないし集中力も落としてしまいます。
《摂取するタイミング》
●朝食時
●トレーニング前後(2時間前には摂取します)
・朝食に食べるのは朝一基礎代謝を上げたい事もありますし、ここで食べずにいると昼食以降に食べることになってしまうので急激な血糖値の上昇の可能性があるためです。
血糖値の急上昇急降下ほど身体に悪いものはありません。消化吸収の緩やかな玄米・お蕎麦・さつまいも・オートミールなどを朝食に持ってくると良いでしょう。
・トレーニング前後
運動前に摂取するの事で力が出せて効率よくトレーニングを行う事が出来るからです。
2時間に炭水化物を含む食事を取りトレーニング。
トレーニング後に関しましてはダイエット中でしたら炭水化物は取らずにたんぱく質中心で行います。
3.お付き合いでの食事会の時はどうする?
優先すべきは人間関係です。
大会前でしたら仕方がないですがダイエット時にお付き合いでご飯に行く事が多かったりすると思います。
その時に『ダイエット中だから…』これでは相手側も気を遣ってしまい楽しい食事がそうでもなくなってしまいます。
●たんぱく質中心の食事を心がける
●食事会が分かっていればコントロールしとく
●その日は食べても良いと決める
一日食べたからと言って太ることはありません。日々食事管理をしているのでしたらその場をしっかり楽しんでまた次の日から切り替えて行くことです。
4.まとめ
一時期間のダイエットで結果を出すことはとても素晴らしいです。その後もしっかりライフスタイルに合わせて週1~2回を運動習慣をつけるように意識したり、食事コントロールをすることでさらに良い身体を作ることは出来ます。
リバウンドせずにさらに良い身体作りをする為に運動習慣をつけてボディメイクしていく事をオススメ致します。
是非ご自身のやりやすい方法で継続してトレーニングを行ってください。
D-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間にて、パーソナルトレーニング無料体験を8月末まで実施しております。悩みを1人で抱え込まず、まずはD-HEARTSにご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。