ダイエットとたんぱく質の関係|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS
loader image

ダイエットとたんぱく質の関係|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS

Training Column

 ダイエット
2021-09-23 17:30:22

ダイエットとたんぱく質の関係

こんにちは。

千葉県千葉市中央区の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーの佐々木です。

本日は、ダイエットとたんぱく質の関係についてご紹介します。

protein

1.リバウンドしない身体作りに必要不可欠

筋肉が多いほど基礎代謝が高まります。基礎代謝とは、生きているだけで消費するカロリーのことで、寝ている時でも消費されるので、基礎代謝が高いほど、太りにくく痩せやすい体になりリバウンドも防げます。

なので、たんぱく質を摂って筋肉を増やすことが良いと言われています。

2.運動の効果を最大化する

トレーニングなどで、筋肉は疲労します。

そんな身体をたんぱく質は回復してくれます!

たんぱく質が足りなくて筋肉が回復できないと、逆に筋肉が減ってしまい代謝が落ちてしまいます。

筋肉は、疲労と回復を繰り返し成長していくので、成長する為には欠かせないことがわかります。

3.栄養素の中で一番太りにくい

たんぱく質は、三大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物)の中で、一番脂肪になりにくい栄養素です。

脂肪がつきやすい原因は、血糖値の上昇が関係していますが、たんぱく質は、炭水化物や脂質と比べて血糖値を上げにくいので、食べても太りにくいと言えます。

4.綺麗に痩せる為にも必要

タンパク質は、ボディライン作りにも大切です。体のメリハリを作るのは筋肉です。

ただ体重を落としただけでは、筋肉が落ちてしまいメリハリのない身体になってしまいます。

逆三角形や美しいボディラインなど理想の身体とは、程遠い結果を招いてしまうことになります。

たんぱく質を摂りながら筋肉を増やしていくことでメリハリのある身体を作れます!

5.一回で大量ではなく、こまめに摂取しよう

一度に吸収できるたんぱく質の量には限りがあます。なので一度に大量に摂っても、吸収されなかった分は体外へ排出されたり、脂肪として蓄積されてしまいます。

長時間たんぱく質を摂らないと、筋肉の減少にもつながってしまいます。

3食にたんぱく質を取り入れたり、難しい場合は間食などで意識して摂取を心がけましょう。

まとめ

たんぱく質を摂取することは、ダイエットを効率よく成功させる為に欠かせないことがわかりますね。

今の食事にたんぱく質がどれぐらい入っているのか見つめなおして積極的に取り入れていきましょう^ ^

D-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間にて、パーソナルトレーニング無料体験を実施しております。悩みを1人で抱え込まず、まずはD-HEARTSにご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。