ダイエット中の体重の停滞について|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS
loader image

ダイエット中の体重の停滞について|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS

Training Column

 ダイエット
2021-10-21 13:00:22

ダイエット中の体重の停滞について

こんにちは。

千葉駅前の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーの佐々木です。

本日は、ダイエットをする際に、1度は経験するであろうダイエットの”停滞期”についてお話しします。

同じダイエットでも特に短期間で行うダイエットを行っている方は停滞期は比較的起こりやすいです。

停滞期を乗り越える方法や原因をご紹介しますので是非最後までご覧ください。

ダイエット中の体重の停滞について

1.停滞期が起こる原因

ダイエット中に停滞期が起こる1つの原因は、人間の「ホメオスタシス」にあります。

この「ホメオスタシス」とは、恒常性と呼ばれ人間が元々ある状態を維持し続けようとする機能のことです。

このホメオスタシスの機能が働いて、体から栄養が失われることに対して生命を維持するために減少してしまった分の脂肪を補ったり、代謝を抑制したるする為、体重が落ちにくくなってしまいます。

2.停滞期を乗り越える方法

・筋力トレーニングを行う

筋トレはダイエットに大きな効果が期待できます。

筋肉を継続して鍛えることによって、代謝が上がるのを助けてくれます。

特に、食事制限をしていると、必ず筋肉の量は減っていってしまいますので、週に2回程度のトレーニングが有効です。

・チートデイ又はリフィードを行う

チートデイとは、ダイエット中の食事制限を一時的に度外視して高カロリーな食事をすることです。

リフィードとは、普段より多く糖質を摂ります。(チートデイと比べて体重や脂肪が増えない)

ダイエット中に一時的に高カロリーな食事をすることで、以下のような効果が得られます。

・代謝が良くなる

・栄養状態を整える

・身体的、精神的ストレスの軽減

・疲労回復

こちらは、普段の食事制限がしっかり行えている方に効果的です。

・ビタミンやミネラルを摂る

ビタミンやミネラルは、ダイエットにおいてとても重要な働きを担っています。

野菜やサプリメントを活用しましょう。

食事制限をしている間は食事の量を減らした中でどうやってバランスの良い食事を取っていくかが非常に重要になってきます。

・ダイエットを継続する

一番良くないのは、停滞期によってダイエットをやめてしまうことです。

ダイエットは、体重が全てではなく見た目も重視していき最低でも2ヶ月は継続しましょう。

・専門家に相談する

体験プランに申し込んだり、相談だけでも何かアドバイスをもらうのも効果的です。

トレーナーと一緒にあなたにあったライフスタイルで良い習慣を身につけましょう。

まとめ

大切なのは停滞期に入ってもダイエットをやめないで継続することです。

目標も体重だけでなく、トレーニングや運動の強度をあげたり体重以外の使用重量や回数などの数字面を伸ばしていくことも目標にしてみましょう!!

D-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間にて、パーソナルトレーニング無料体験を実施しております。悩みを1人で抱え込まず、まずはD-HEARTSにご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。