魚のダイエット効果|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS
loader image

魚のダイエット効果|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS

Training Column

 食事・栄養
2021-12-17 11:50:22

魚のダイエット効果

こんにちは。

千葉県千葉市中央区の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーの佐々木です。

本日は、魚のダイエット効果についてご紹介します。

普段、脂質を気にしてたんぱく質をお肉ばかりにしていたりしてませんか?

今回は、魚を摂るメリットも記載してありますので是非最後までご覧ください^ ^

魚のダイエット効果

1.魚に含まれる栄養素

魚に含まれる栄養素として、健康効果やダイエット効果を最も期待できるものは【EPA】と【DHA】です。

どちらも魚に含まれる脂質ですが、これらはオメガ3脂肪酸に分類される脂質で、体内での合成量ができないことから必須脂肪酸と呼ばれ、食事から摂取することが推奨されています。

必須脂肪酸とは

リノール酸、α-リノレン酸、アラキドン酸、DHAEPA5つ。

体内での合成ができない脂質で、足りないと身体機能に異常が起こる可能性が高まります。

EPA(エイコサペンタエン酸)】

EPAは体内で合成されない必須脂肪酸の1つです。

【効果】

・中性脂肪の低下

・細胞膜の軟化による炎症抑制

・がん患者への効果

(食欲減退抑制、炎症反応抑制、体重減少抑制など)

・月経時痛の緩和

DHA(ドコサヘキサエン酸)】

必須脂肪酸の1つで、直接摂取することが望ましい。

【効果】

・脳・神経系機能の保持

・子供の発育に関与

・網膜機能の保持

・炎症抑制

・血液循環の促進

・抗酸化作用

2.魚に含まれる栄養素のダイエット効果

身体には脂肪をため込みやすい「白色脂肪(WAT)」と、脂肪を分解して熱産生をする「褐色脂肪(BAT)」の2つが存在します。

これらの脂肪は白色脂肪が褐色化を起こすことで脂肪燃焼を効率化できる仕組みもあるという研究結果があり、その変換に役立つ栄養素こそが「EPA」や「DHA」です。

魚油に多く含まれる「EPA」や「DHA」を摂取していくことにより、体脂肪の燃焼効率をさらに高めてダイエット効果が期待できます。

3.どんな魚を食べればいいの?

EPAの含有量(100gあたり)が高い魚】

1.マイワシ(1.3g

2.本マグロ(1.2g

3.サバ(1.2g

4.マダイ(1.1g

DHAの含有量(100gあたり)が高い魚】

1.本マグロ(2.8g

2.マダイ(1.8g

3.ぶり(1.7g

4.サバ(1.7g

EPADHAともに多く含まれる魚で比較的摂りやすいのは、マグロ・サバだと思います^ ^

サバの水煮缶とかは、保存もでき手軽に食べれるのでおすすめです!

4.まとめ

魚を食べることで上記のようなダイエット効果が期待できます。

普段の食事の1食を魚に変えるだけで、ダイエット効果を最大化できることでしょう。

D-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間にて、パーソナルトレーニング無料体験を実施しております。悩みを1人で抱え込まず、まずはD-HEARTSにご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。