Training Column
ダイエット中に行うチートデイorリフィード?
こんにちは。
千葉県千葉市中央区の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーの直哉です。
本日はダイエット中に行うチートデイ?リフィード?についてお伝えいたします。

1.停滞期とは?
ダイエットを始めて初めは食事コントロールをして体重が落ち始めたり、身体やトレーニング調子が良くなると思います。ですが、同じやり方を長期間続けてしまうとその反応に身体が慣れてしまい停滞期になりやすくなります。
停滞期の最も大きな原因は私たちに備わっている“ホメオスタシス“という機能だと言われています。ホメオスタシスとは“恒常性“を意味し、体の状態を一定に保とうとする働きのことです。
ダイエットをして“体重が減る“という変化が起これば、私たちの身体はそれを生命の危機と判断し、エネルギーの消費を抑える省エネモードになってしまいます。
ダイエット時に食事コントロール・制限をして体重が5%以上減少すると、このホメオスタシスが働くといわれています。
2.チートデイとは?
cheatとは“騙す“、“ごまかす“という意味を指します。
目的としては食事制限で低くなってきた代謝を元に戻すのが狙いです。
一定の期間ダイエットを続けていると必ず訪れる“停滞期“があります。
同じカロリーが入り続けていると通常の食事の時よりカロリーも少なく飢餓状態と身体は反応してしまい省エネモードに入ってしまいます。
そうならないためにも意図的に摂取カロリーを増やして飢餓状態ではない事を身体に伝えるためのカード言ってと良いでしょう。
チートデイでもやり方は様々あります。
①1日好きなものを食べていい
②1日のうち一食だけ食べてもいい
③リフィード(炭水化物のみ増やす)
(③は次にお伝えいたします。)
3.リフィードとは?
リフィードとは普段より多く糖質のみを増やす方法」となります。 よく耳にするチートデイと何が違うかというと「チートデイ」は糖質・脂質関係なく好きなものをなんでも好きなだけ食べることになります。
炭水化物(糖質)のみの量を一時的に増やすので
《リフィードを行うメリット》
1.身体の基礎代謝を上げて、停滞期を打破する
2筋グリコーゲンの補充
3.筋力・筋パワーを落とさない
4.減量中の身体的・精神的な疲労回復
5.チートデイと比べ体重や体脂肪が増えない
4.行うならどっち?
行うなら私個人の意見としてはリフィード。
リフィードの方がチートデイ比べて体脂肪が増えづらく体重の落ちも早いです。
一時的に栄養を多く取るため体重は増えますが体脂肪として増えているのではないので安心してください。
どちらにしても切り札の一つとして取り入れて頂けたらと思います。
5.まとめ
いかがでしょうか?
チートデイやリフィードをうまく取り入れる事でダイエットを加速させることが出来ます。
上手い使い方として誰かと食事をする時やイベントごとがある時などに取り入れるとより罪悪感なく食べられますね。
D-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間にて、パーソナルトレーニング無料体験を実施しております。悩みを1人で抱え込まず、まずはD-HEARTSにご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。