Training Column
ダイエットを成功するためには
こんにちは。
千葉県千葉市中央区の完全個室パーソナルジムD-HEARTSトレーナーの直哉です。
本日はダイエットをうまく成功するために成分表示を見るについてお伝えいたします。

1.成分表示を見る
コンビニやスーパーなどで商品を購入する際に成分表示の欄のkcalを見るとこはあると思いますがそれ以外を意識して見た事はありますか?
カロリーが高いと太ってしまう、脂肪がついてしまうというイメージを持たれたいる方は多いいと思います。ですが、本当にカロリーだけが問題なのでしょうか?
1-1,たんぱく質が多くてkcalが高い
たんぱく質1gあたり4kcalあります。
たんぱく質が20gでしたらkcalで言うと80kcal
ステーキなどでお肉300g食べるとしたらkcalて言うと240kcal。お肉は100gあたりたんぱく質約20gなので単純計算で60g。
60×4=240kcalとなります。
1-2.たんぱく質と炭水化物が多くてkcalが高い
炭水化物もたんぱく質と同じく1gあたり4kcalありますのでこちらも同じ計算の方法です。
1-3.脂質と炭水化物が多くてkcalが高い
脂質は1gあたり9kcalと他の栄養素よりカロリーは多くありますので注意が必要です。
【控えたい物】
・ジャングフード
・洋菓子
・菓子パン
・コンビニ弁当
・インスタント食品
・丼もの
この辺りは炭水化物も脂質も多く含まれていて
カロリーも高いです。
2.たんぱく質を一食あたり20gの意識
ダイエットにはたんぱく質の摂取が良いとされ皆さまは意識して取り組んでいる方も多いいと思います。ですがたんぱく質をたくさん摂取すればいいというわけでもありません。
過剰摂取をし過ぎれば内臓系に負担をかけてしまい消化不良・下痢などの可能性もあるためです。
一食あたり多くて20g~30gを意識してみましょう。
カロリーで言うと80kcal~120kcalと意外と少ないです。
そこに必要最低限の炭水化物と良質な脂質を摂取出来ると良いです。
3.一食あたりのカロリー目安
成人女性1400~2000kcal、成人男性2200程度が目安とされています。
女性なら目安として、一食500kcal
男性なら目安として、一食700kcal
あくまで目安ですので、ご自身の目的や目指す体によっては変化があると思いますので参考程度に。
ダイエットなどで引き締めて行きたい方は夜の炭水化物を抜いて食事を取る事が多いいと思いますので全体的にはカロリーは下がります。
ダイエット目的などでしたらおよそ1200~2000kcal以内で調整をするのがベストかもしれません。
4.まとめ
いかがでしょうか?身体作りをする際にただ、食べ物やカロリーをむやみに減らしたりする事はかえって逆効果になりかねません。
いい身体になる為に“食事×トレーニング“ですので
忘れずに栄養もしっかり摂りながら身体作りを進めていきましょう。
D-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間にて、パーソナルトレーニング無料体験を実施しております。悩みを1人で抱え込まず、まずはD-HEARTSにご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。