筋トレは、ダイエット効果だけじゃない!姿勢改善(猫背・腰痛)|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS
loader image

筋トレは、ダイエット効果だけじゃない!姿勢改善(猫背・腰痛)|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS

Training Column

 ダイエット
2022-07-23 11:00:22

筋トレは、ダイエット効果だけじゃない!姿勢改善(猫背・腰痛)

こんにちは。

中央区登戸にある完全個室パーソナルジムD-HEARTSトレーナーの佐々木です。

皆さんは猫背って聞いたことがありますか?

なんとなくイメージがつく方もいらっしゃると思いますが、

・猫背とはどんな姿勢なのか。

・どんな問題を引き起こすのか。

・猫背にならない為には?

それぞれ分けてご紹介します^ ^

筋トレは、ダイエット効果だけじゃない!姿勢改善(猫背・腰痛)|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS

1.猫背とは?

猫のように背骨が丸くなってしまっている姿勢のことです。

背骨は本来、生理的な弯曲(背骨のS字カーブ)です。

この背骨のS字カーブが崩れている姿勢は、衝撃吸収がうまくできなくなり、体への負担が大きくなります。

こんな人は注意

・長時間同じ姿勢でのデスクワーク
・スマホを使うときの不良姿勢
・運動不足など

2.猫背が引き起こす問題

・慢性的な肩こり

背中が丸まり頭が前に突出した姿勢になるだけで、首や肩の筋肉の疲労が強くなります。

結果、肩こりの症状として現れてきます。

・脊椎圧迫骨折

高齢になるにつれて骨密度が減少していき、骨粗鬆症になりやすくなります。

猫背になると、正常な背骨の弯曲が崩れることで、背骨のカーブがCの字のように丸くなります。
そして、脊椎圧迫骨折を引き起こしやすい姿勢になります。

他にも、猫背では以下の問題も考えられます。

・胸を張れなくなり呼吸がしづらくなる

・肩が上がりにくくかる

・バランスを取るために背骨以外の関節の位置関係が崩れる

・転びやすくなる

3.猫背にならないためには?

背骨のS字カーブを保つことが必要です。

背骨の柔軟性を上げていくことで猫背になりにくくなります。
背骨を丸める、反らす運動で背骨の柔軟性を獲得していきます。
合わせて肩甲骨周りの運動も行っていくと効果的です。

背骨の運動

・キャットアンドドッグ

①四つ這い位になり、手は肩幅より少し開きます。

②手で床を押すように、背中を丸くしていきます。(おへそを覗き込むように)

③肩甲骨を内側に寄せながら、背中を反らしていきます。肘曲がらないようにすること、骨盤を前傾させることがポイントです。

脊柱全体の可動性、腰椎と骨盤の各関節を分けて動かすことができます。

詳しくは(キャットアンドドッグやり方)で検索してみてください^ ^

痛みがある場合は無理のない範囲で行ってください。

腰痛だけでなく肩や肘、手の痛みがある方も十分気をつけて行うようにして下さい。

まとめ

姿勢不良は、様々な身体の痛みに繋がります。

パーソナルジムでは、個人個人に合った内容でダイエット指導を進めていきます。

身体の慢性的な痛みなど、トレーナーと相談しながら安全に最短ルートで理想のボディメイクを実現しましょう!

最後までご覧頂きありがとうございます。パーソナルジムD-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。

【経歴】

千葉市でフィットネスインストラクターとして2年間活動後、より親身にお客様に寄り添って指導をしたいと思いパーソナルトレーナーに転職。地域の人々の健康をサポートするを目標にD-HEARTS千葉エリアにて活動中。

リバウンドしないダイエット指導を行っています。

千葉県にお住まいで正しい食事やトレーニングの知識を身につけたい方や運動習慣を身につけたい方。

パーソナルジムに通ってみたい方は、是非一度D-HEARTS千葉店にお越しください。

ご来店心よりお待ちしております。

【資格】

日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI

AFAA プライマリー・フィットネス・インストラクター認定

【実績】

NPCJ アスリートモデル出場

FWJ フィジークノービス出場