Training Column
計画的にダイエットするには?
こんにちは。
千葉県千葉市中央区の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーの直哉です。
本日は計画的ダイエットするには?についてお伝えいたします。

1.計画的にダイエットとは?
計画的にダイエットとは目的を達成する為にテーマや期間を決める事です。
いきなり『10kgダイエットを始めよう』となってもそれをいつから?いつまで?どうやって?決めなければなりません。
具体的に期間を決めて行ければストレスも感じにくく、上手く進めていける事でしょう。
例)
・期間3ヶ月間
・1月1日から減量(ダイエット)開始)
・週2~3回のトレーニングと食事管理
2.何から始めるべき?
まずはご自身の食事の回数時間帯・食事内容について確認しします。
基本的に一日2~3食の方が多いいのではないでしょうか?
中には一日5食~7食の方も居ますが、後者はコンテストなどに出る方は向いているかも知れませんが一般的にダイエットするのでしたら不向きと考えて良いでしょう。
たくさん食べられる方は筋肉量が多くトレーニング頻度もあり習慣化出来ているから食べても痩せやすい体質を維持でき、減量(ダイエット)となると内容を変えていくからうまく行きます。
初めてダイエットを開始する方が同じことをして小分けにして5食など食べてしまうと返って逆効果になりかねません。
一概には言えませんが、ご職業での食事時間帯や普段の運動量などを考えてご自身にあったものを選択するべきでしょう。
【おすすめ】
●1日2~4食
●内訳(固形物で3食+間食にプロテイン)
※一時的な断食は悪くはありませんが長期はよろしくないのでやめてくださいませ。
3.プロテインより固形物でたんぱく質摂取
減量・ダイエットとなると置き換えでプロテインにされる方が多く見られます。その方がお身体に合うのでしたら良いですが、出来れば固形物からたんぱく質を摂取しトレーニング直後はプロテインにしましょう。
固形物からたんぱく質を摂取することにより咀嚼の数が増えて満腹中枢を刺激するため空腹を抑えることが出来ます。
逆にトレーニング直後をプロテインにする理由はトレーニング後は血流が胃腸の方に回って居ないため固形物を入れても消化不良になりやすい為です。
トレーニング直後は速やかにプロテインを摂取して筋肉に栄養を届けましょう。
まとめ
いかがでしょうか?
細かく計画を立てて減量やダイエットを行うことでマンネリ化せず、スムーズに体作りを行うことが出来るでしょう。
一人で行き詰まったら無理をせず、プロに相談する事で解決するヒントを得ることが出来るかもしれません。
最後までご覧頂きありがとうございます。
パーソナルジムD-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。
【経歴】
東京リゾート&スポーツ専門学校卒業後、東武練馬ティップネスに勤務。
その後フリーパーソナルトレーナーとして独立し、2017年8月からは、千葉県千葉市プライベートジムD-HEARTSにてトレーニング指導を担当。
お客様目線の優しいアドバイスに定評がある。
【資格】
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
【実績】
JBBF 東京オープンボディビル選手権出場
JBBF 東京ノービスボディビル選手権出場