Training Column
ダイエット中に食べすぎてしまった時のリセット方法
こんにちは。
千葉県千葉市にある完全個室パーソナルジムD-HEARTSトレーナーの佐々木です。
ダイエット中につい食べすぎてしまった!なんて日もあると思います。
今回はそんな日の翌日の過ごし方についてご紹介します!
食べすぎた翌日は、前日の食事を消化するために胃腸が活発に働きます。胃腸に血液が集中してしまうことで体全体への血流量が減少し、疲労感・怠さに繋がってしまいます。
だらだらと2日続けて食べすぎてしまわないように次の日からしっかりリセットする為やるべき事を理解しておきましょう(^^)

1.水分をしっかり摂る
食べ過ぎた後は塩分を摂り過ぎていることが多いので、顔はもちろん体全体がむくみやすくなっている可能性が考えられます。食事と一緒にアルコールを飲んでいると、むくみだけでなく脱水状態になることも考えられるので水分を意識的に摂るよう心がけましょう。
ハーブティーには、消化・吸収を助けてくれる役割があるのでおすすめです。
2.胃腸に優しい食事
いきなり多くの食べ物が胃の中に入ってしまったので胃腸が疲労している可能性が高いです。
水分を多く含んでいる物など刺激が少ないものを選んで胃腸を労わってあげましょう。
果物や野菜を中心にしてカリウムや食物繊維を意識的に摂りましょう。
3.軽い運動をする
朝起きたらまず20分程度軽くウォーキングに行きましょう。
消化を促進してくれるので、胃腸の疲労も抜けやすいなり、代謝アップも狙えますし体を動かすことで血流が良くなり、発汗することで老廃物の排出にも効果的です。
また、激しい運動をする必要はありません。
外に出るのが厳しい場合でも家事を増やしたりいつもより動くことを意識することが大切です。
4.睡眠をしっかりとる
食事のリズムが1度崩れると、体内時計も乱れやすくなると言われています。
寝ている間に筋肉の修復や脂肪の分解、美肌効果が期待できる成長ホルモンが分泌されます。
睡眠の質を高める事は、太りにくく痩せやすい身体作りには欠かせません。
まとめ
食べすぎることが習慣化してしまうことはとても危険です。身体への負担が大きいので、2日続かないようにしましょう。
食べすぎても体内で脂肪に変わるまでには期間があります。
脂肪として体に貯蓄する前に、食べすぎた翌日に食事や運動で調整することが大切です!
最後までご覧頂きありがとうございます。パーソナルジムD-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。
【経歴】
千葉市でフィットネスインストラクターとして2年間活動後、より親身にお客様に寄り添って指導をしたいと思いパーソナルトレーナーに転職。”地域の人々の健康をサポートする”を目標にD-HEARTS千葉エリアにて活動中。
“リバウンドしないダイエット指導”を行っています。
千葉県にお住まいで正しい食事やトレーニングの知識を身につけたい方や運動習慣を身につけたい方。
パーソナルジムに通ってみたい方は、是非一度D-HEARTS千葉店にお越しください。
ご来店心よりお待ちしております。
【資格】
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
AFAA プライマリー・フィットネス・インストラクター認定
【実績】
NPCJ アスリートモデル出場
FWJ フィジークノービス出場