loader image

糖質制限とは? | 武蔵小杉店 パーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジム |D-HEARTS

Training Column

 ダイエット
2022-08-30 21:12:29

糖質制限とは?

こんにちは。

武蔵小杉の完全個室パーソナルジム

D-HEARTSトレーナーの一色です。

このコラムでは、

ダイエットやボディメイクを行なっていく上での

『ダイエットって結局、何をすればいいの?』

『情報が溢れすぎててわからない!』

を解決することができます!

今回は「糖質制限」についてお伝えします。

糖質制限とは? | 武蔵小杉店 パーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジム |D-HEARTS

糖質制限はリバウンドしやすい

早速ですが、糖質制限はリバウンドしやすいので注意が必要です!

必ず知っておきたいポイント!

糖質制限=筋肉が減る!!

糖質は人間にとって必要な栄養です。

生きるためのエネルギーになり、体をつくる材料にもなります。

糖質がないと脂肪が燃えないし、筋トレをしても筋肉がつきません!

食事から摂る糖質が減ってしまうと体の中で何が起こるでしょうか??

糖質が足りないということは、体にとって緊急事態です。

そうすると

体の中の『筋肉』から糖質を作り出します。

体の中の糖質が足りないときに体の中で糖質をつくりだすことを

『糖新生(とうしんせい)』といい

このときに使われる9割がタンパク質です。

なぜタンパク質

なぜタンパク質かというと

体にとってあまり重要ではない(なくても生きていける)ものだからです。

重要度が低くて

量が比較的あるのが筋肉なのです。

☆問題です☆

1.筋肉が1kg減ったら、体重は何kg減るでしょうか?

2.脂肪が1kg減ったら、体重は何kg減るでしょうか?

正解は

1.筋肉が1kg減ったとき、体重は『4kg』減ります。

2.脂肪が1kg減ったとき、体重は『1kg』減ります。

ー解説ー

筋肉は水と仲が良いので、水も一緒に落ちるため、筋肉1kgに対して体重が4kg減ります。

脂肪は水と仲が悪いので、脂肪だけが落ちるという感じです。

大切なことは

短期間で痩せた場合、脂肪が落ちるのではなく

『筋肉と水分』が減る

ということです。

また、筋肉は脂肪を使うので、筋肉が落ちてしまうと脂肪が落ちにくくなります。

まとめ

①糖質制限をすると筋肉が落ち、脂肪が落ちにくくなり、リバウンドしやすくなる

②筋肉1kg落ちると体重は4kg落ちる

③糖質摂ろう!

です!

それでは今回はここまで。

次回は「脂質制限」

についてです!

また次回のコラムでお会いしましょう(^^

最後までご覧頂きありがとうございます。

パーソナルジムD-HEARTS武蔵小杉店では完全個室の安全空間でトレーニングを行うことが可能です。

まずは無料体験にてご相談ください。

【経歴】

24時間フィットネスクラブマネージャー

【資格】

D-HEARTSトレーナースクール卒業

D-HEARTS公認パーソナルトレーナー

【実績】

2019 NPCJ メンズアスリートモデル 入賞

タイトルとURLをコピーしました