Training Column
初心者必見!「腹筋編」腹筋を鍛えるメリットとは?
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
千葉県松戸市松戸駅徒歩5分ある完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSオーナー兼トレーナーの戸村陽輝です。
今回は腹筋を鍛えるメリットについてお伝えいたします。
皆さんは腹筋を割りたい!って思いでトレーニングを日々頑張ってると思います。
でも実は、腹筋を鍛えることは他にもメリットがあります。
今回はそのメリットについてお話します。

1、腹筋でどんな役割があるの?
腹筋といっても腹直筋・外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋とあり、体幹部の前側から側腹部を覆っています。
運動の役割脊椎に起始または停止する筋肉、胸郭と骨盤をつなぐ筋肉とで身体を屈曲させたり、ひねったり、使われる筋肉の組み合わせによって体幹の動きにバリエーションを与えます。
腹筋によって下半身と上半身の動きを連動させることができます。
また姿勢を保持することや呼吸を手伝ったり、腹部臓器を物理的に保護したり、内臓が前方に出るのを防いだりする役割があるのです。
2、腹筋を鍛えるメリット
・あらゆる運動時の機能向上
腹筋というのは体の中心の筋肉で運動時のコアになる筋肉です。
上体の曲げ伸ばしや、ひねる運動をするときに重要な役割を果たします。
そのため腹筋を鍛えておくと、あらゆる運動がスムーズに行えるようになります。
身近なところでは階段の昇り降りが楽になり、小さな段差でつまずくことが減ります。
腹筋が弱くなると運動がスムーズに行えなくなりスポーツ時のパフォーマンス低下などに影響があるのです。
・内臓機能の向上により浮腫や便秘改善
胃や腸といった臓器は肺のように外側に骨がありません。そのため腹筋がこれらの臓器を守る働きをしているのです。
内臓下垂は腹筋の衰えが一つの原因だと言われています。
そのため、腹筋を鍛えることで、内臓を正常な位置に保っておくことができるのです。
内臓が正常な位置にあることは、内臓を流れる血行が良くなり、内臓機能が向上します。
内臓機能が向上すると代謝が悪くなる・太りやすくなる・冷えやむくみ・便秘などといったことが起こりにくくなります。
・正しい姿勢を作ることができる。
腹筋は体を前屈させることや腹圧を高めること、骨盤を前傾を抑える働きがあるためこの機能を向上させることでより姿勢が良くなり綺麗なスタイルに見えるようになります!
腹筋が弱くなると正しい姿勢を保てなくなり、不良姿勢になり腰痛・肩コリ・首コリ・脊柱管狭窄症・腰痛椎間板ヘルニア・膝の痛みなどにつながりますので腹筋をしっかりと鍛えることが大切です。
まとめ
腹筋のトレーニングを行うのは実は腹筋を割るためだけではなく、ダイエットや健康においてとても重要なメリットが隠れています!
腹筋を割るためには脂肪を減らさないとダメなのですが、だからと言って腹筋をやらなくなる理由はありませんよね!
是非継続してトレーニングを行っていきましょう!
【松戸駅周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方はD-HEARTS千葉松戸店へ!】
JR常磐線と新京成が通る松戸駅から徒歩5分とアクセスがよく、朝10:00~22:00まで営業しておりますので多くの方々のライフスタイルに合わせて通っていただくことが可能になっております。
実績のある一流トレーナーの指導を受けてダイエットやボディーメイクをしてみませんか?
D-HEARTS千葉松戸店では無料体験のご予約も承ってますのでお気軽にお問い合わせご相談下さい!
最後までご覧いただきありがとうございます。
パーソナルトレーニングジムD-HEARTS千葉松戸店では完全個室マンツーマンでコロナ対策も行っており安心安全に通っていただけます!
まずは無料体験にてご相談下さい。
【経歴】
大手スポーツクラブでフィットネストレーナーとして1年間活動。
その後もっとお客様に対して自分の持っている知識や経験を活かしてお客様の悩みやコンプレックスをトレーニングや食事から手助けしたいと思いパーソナルトレーナーに転職。
「運動と食事を習慣化し人生1輝いてる自分へ」を目標にD-HEARTS千葉松戸店で活動しています!
千葉県にお住まいで正しい食事やトレーニングの知識を身につけたい方や楽しく運動習慣を身につけたい方は
是非一度D-HEARTS千葉松戸店にお越し下さい!
ご来店心よりお待ちしております。
【資格】
JATI-ATI
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者
AFAA
プライマリー・フィットネス・インストラクター認定
【実績】
2020年 FWJノービスチャレンジフィジーク 3位
2021年 FWJオープン出場