loader image

休養について | 不動前店 パーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジム |D-HEARTS

Training Column

 トレーニング
2023-02-23 10:00:49

休養について

こんにちは。

東京都品川区西五反田、不動前駅から徒歩5分のところにあります、完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTS東京不動前の代表トレーナーの飯島です。

本日は【休養】についてお伝えいたします。

休養について | 不動前店 パーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジム |D-HEARTS

○休養(Rest)とは?

休養とは、休む(消極的休養)と養う(積極的休養)の二つがあります。

○消極的休息(Inactive Rest)とは?

寝る、のんびりするなど安静にしている休息こと

○積極的休養(Active Rest)

ジムに行ったり散歩をしたりする休息こと

○時間生物学(Chronobiology)

休養とは一生の時間配分でありそのためには時間生物学を理解することが大切です。

時間生物学とは、生物に内在する体内時計を研究する学問です。

太陽や月が作り出す1日、1年などに適応するサーカリズムがあります。

またサーカリズムには周期性があり長さによって分けられます。

・ウルトラディアンリズム

約数十分~2時間周期

  分節時計においてヒトでは約8時間と言われ”ナチュラルハイジーンの教え”では以下のようになります。

   1、排泄(412時)

   2、補給(1220時)

   3、同化(204時)

・サーカディアンリズム

24時間周期

  明暗サイクルに同調する性質があり

  光周期(Photoperiod)には明期(Light period)と暗期(Dark period)があります。

・サーカセミディアンリズム

12時間周期

 お昼頃に眠くなるのがこれにあたります。

・サーカルナリズム

29.5日周期

 人で言うと月経周期がこれに近いと言われます。

・サーカニュアルリズム

 約1年周期

 季節性リズムに近いものです。

○まとめ

重要なのはサーカディアンリズムを整えていくことです。

明暗サイクルに同調するため朝起きてからしっかり日光を浴びて夜は明るい場所を極力避けることが大切です。 

また季節によって日照時間が変化するため睡眠時間も変わって来ます。

夏(6時間)、秋春(7時間)、冬(8時間)が理想でしょう。

【不動前駅周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方はD-HEARTS不動前店へ!】

東急目黒線の不動前店駅から徒歩5分とアクセスがよく、朝10:0022:00まで営業しておりますので多くの方々のライフスタイルに合わせて通っていただくことが可能になっております。

実績のある一流トレーナーの指導を受けてダイエットやボディーメイクをしてみませんか?

D-HEARTS不動前店では無料体験のご予約も承ってますのでお気軽にお問い合わせご相談下さい!

パーソナルジムD-HEARTS東京不動前では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。

【経歴】

東京リゾート&スポーツ専門学校アスレティックトレーナー科で解剖学や生理学、スポーツ医学、バイオメカニクス、栄養学などを学ぶ。

卒業後、大手パーソナルジムへ就職し一般の方から芸能人まで幅広いお客様のトレーニングを担当。

その後として独立し、D-HEARTS東京不動前を設立。

20206月からは、品川区西五反田にある不動前駅から徒歩5分のプライベートジムD-HEARTS東京不動前にて代表トレーナーとして一般の方からアスリートまで幅広いお客様を担当。

健康を軸としてボディメイクはもちろんさまざまなスポーツのパフォーマンスアップにも対応可能です。

【資格】

・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI

・野球指導者ライセンスA

【実績】

・芸能人トレーニング指導多数

・高校野球チームストレングストレーナー

・野球選手個人トレーナー

無料体験申し込みはこちらから

タイトルとURLをコピーしました