花粉症が悪化する食事
こんにちは!
【女性専用】パーソナルトレーニングジム
結果が出るから続けられる!
練馬区中村橋駅から徒歩5分
D-HEARTS練馬中村橋店トレーナーの道下です!
今回のコラムは「花粉症がつらくてなんとかしたい!」というお客様の悩みにお答えします!
花粉症は多くの人が苦しむ症状であり、正しい知識と対策を持つことが重要です。今回は花粉症の症状を悪化させる食べ物と緩和させる食べ物についてまとめたいと思います。

目次
花粉症とは?
花粉症は、春から夏にかけて、花や木の種類によって放出される花粉に対して、アレルギー反応を起こす症状です。花粉症には、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみ、目の充血、喉のかゆみなどがあります。
なぜ花粉症になるのか?
結論、体内の炎症が原因です。
油に含まれているリノール酸と呼ばれる成分が体内の炎症を促進し、花粉症の症状をもらたします。
従って、リノール酸の多い食事が花粉症を悪化させる食事ということです。
花粉症を悪化させる食事
花粉症を悪化させる食べ物には以下のようなものがあります。
❶加工食品
カップラーメン、スナック菓子、菓子パン、ジュース、など、いわゆる嗜好品にはリノール酸が多く含まれています。
❷〜油(脂)と記載があるもの
商品の裏側をみて植物油脂、揚げ油などの〜油(脂)という成分が含まれている商品もリノール酸が多いです。
そのほかにはマーガリン、ショートニング、ファットスプレッドなどの油もリノール酸が多いため注意が必要です。
❸卵、乳製品
卵や乳製品もリノール酸が多いです。
花粉症を緩和する食べ物
リノール酸とは正反対の働きをする油が存在します。
それはαリノレン酸という油です。
αリノレン酸は体内の炎症を抑える働きがあるため、花粉症の症状を緩和させる効果が期待できます。
❶αリノレン酸が多い食べ物
αリノレン酸が多い食品はえごま油、アマニ油、魚類です。
魚類だとマグロ、さば、さんま、ぶり、いわしなどがおすすめです。
まとめ
花粉症は季節的に身に降りかかる症状であり、正しい対策を行うことが必要です。病院で薬をもらうことも重要ですが、普段の食事からでも花粉症対策ができます。
上記の対策を試しながら、快適な季節を過ごすことができるようにしましょう。
今回のコラムが少しでも皆さまの体作りの参考になって頂けたらとても嬉しいです。
これからも皆さまの体作りに参考になる事も書いていきたいと思いますのでお付き合いよろしくお願いいたします!
練馬区中村橋駅パーソナルトレーニングジム
D-HEARTSではお客様ひとりひとりに合った食事プラン、ダイエット中の過ごし方をご提案させていただきます。
私達と自分史上最高の身体を手に入れませんか?
皆様のご来店を心よりお待ちしております!!