Training Column
筋肉の成長に必要不可欠ビタミンB群について
こんにちは。
千葉市千葉駅の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーの直哉です。
本日は筋肉の成長に必要不可欠ビタミンB群についてについてお伝えいたします。

1.ビタミンB群とは?
ビタミンB群は私たちが生きるためのエネルギーをつくるのに欠かせない栄養素です。
ビタミンB群はどれかひとつだけでは効果を発揮しにくく、お互い助け合いながら働きます。
普段の生活でビタミンB群は不足されにくいですが栄養摂取がうまく出来ていない方(断食やそもそも食べていない方)は不足気味になります。
ビタミンB群の栄養素としては
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ナイアシン
・パントテン酸
・ビオチン
・ビタミンB12
・葉酸
ビタミンは油に溶けやすい脂溶性ビタミン
水に溶けやすい水溶性ビタミンに分けられます。
その水溶性ビタミンのうち、ビタミンC以外のビタミンが「ビタミンB群」に該当します。
2.ビタミンと三大栄養素の役割
ビタミンB群は体内でエネルギーを作り出す
“エネルギー代謝“に欠かせない栄養素です。
糖質や脂質、たんぱく質から十分なエネルギーを作り続けるためにはビタミンB群の働きが非常に重要となります。
そのためビタミンB群が不足すると、十分なエネルギーを生成することができず消化不良なども起こり疲労の原因にもなるとも言われております。
3.摂取できる食材
・ビタミンB1 豚肉・穀類など
・ビタミンB2 レバー・ハツなど
・ビタミンB6 にんにく・肉類・魚類など
・ビタミンB12 貝類や魚卵、レバーなど
・ナイアシン 魚類、肉類など
・パントテン酸 レバーやハツなど
・葉酸 のりやレバーなど
お肉や魚類からはビタミンBを摂取することが出来ますので鶏肉だけではなく、さまざまなお肉の種類から栄養を摂取する事でバランス良く体を作ることが出来るでしょう。
お肉系は高たんぱく質ですが、牛肉なら鉄分、豚肉ならビタミンBが取れると把握してください。
まとめ
三大栄養素を摂取することは私達とって必要不可欠になります。その栄養をうまく吸収する為にはビタミンB群などの力もかりていかなければなりません。どれか一つの栄養素だけでは身体は作ることが出来ず、バランス良く栄養を取ることが大切になります。
筋肉をつけて体を引き締めていく為にも日頃からビタミンの摂取も忘れずにしましょう。
身体作りを始める方、すでに身体作りをされている方にとってD-HEARTSコラムを読んで頂き一つではプラスになっていれば幸いです。
栄養や美容・トレーニングにおいても書かせて頂いておりますのでぜひお時間ある際にお読みになってくださいませ。
最後までご覧頂きありがとうございます。
パーソナルジムD-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。
【経歴】
東京リゾート&スポーツ専門学校卒業後、東武練馬ティップネスに勤務。
その後フリーパーソナルトレーナーとして独立し、2017年8月からは、千葉県千葉市プライベートジムD-HEARTSにてトレーニング指導を担当。
お客様目線の優しいアドバイスに定評がある。
【資格】
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
【実績】
JBBF 東京オープンボディビル選手権出場
JBBF 東京ノービスボディビル選手権出場