Training Column
フィットネスクラブとプライベートジムの違い
こんにちは。D-HEARTS千葉店・新宿店トレーナーの直哉です。
今回はフィットネスクラブとプライベートジムについてお伝えしていきたいと思います。
フィットネスクラブにもパーソナルトレーニングというオプションもあり、定期的に行っているクライアント様もいらっしゃいます。

小川 直哉 トレーナー
JATI認定トレーニング指導者

1.フィットネスクラブとは?
フィットネスクラブは会員様の健康維持や身体作りを行う運動施設です。
フィットネスクラブにはジムエリア・有酸素エリア以外にもプールや多種多様なスタジオレッスンなどもあります。
様々な運動目的の会員様がご利用し身体作りやレッスンなどに励んでいます。
年齢層は幅広い方々がご利用されており、時間帯によってはすごくジムが混む事があります。
フィットネスクラブと言うと朝はヨガやストレッチのレッスンが多くリラックス出来るものや夜に近づくと仕事帰りの方が多くジムエリアをご利用しています。スタジオも充実していて初心者向けのプログラムから上級者向けのプログラムと選びやすいジャンルがありご自身に合った物を見つけて行えるのでとても良い内容となっております。
2.ご新規のお客様向けのサポートが充実
初めてジム入会した方にはジムの利用方法からマシンの扱い方、プログラムの設計や食事のアドバイスなどを行ってくれるカウンセリングがあります。
フィットネスクラブと言ってもたくさんのジムがありますのでカウンセリング内容は異なると思いますが主に行う事についてお伝えいたします。
①InBody測定と測定結果
InBody測定とは、体を構成する基本成分である体水分・たんぱく質・ミネラル・体脂肪を分析して数値化するものです。
1分ほどの測定によって筋肉量や栄養バランスBMIなども分かるので初めて身体作りをする方にとっては現在の状況も把握できるので嬉しいところです。
測定結果をみて担当のスタッフが解説して再度今現在の身体のことに説明。
②目標設定
お客様がどこを目標にしているかカウンセリングをこないながら進めていきます。
ジムに入会した理由やお客様のお仕事や運動歴、どんなフィットネスライフを送って行きたいか。
また、短期的な目標、長期的な目標はどうするのか。しっかりとお客様にカウンセリングをしていきます。
●短期的な目標
①初めてジムに入会した方なら通う頻度を週2~3日
②外食が多い方でしたら頻度を減らしたり、揚げ物を食べないようにしたりする。
③不規則な食生活をバランスよく取り入れる
④通勤時、階段を使う
など。
●長期的な目標
①2ヶ月で-5kg
②扱うダンベルやバーベルの重量アップ
③半年で-10kg
④逆三角形やくびれのある身体
など。
各目標を設定することによって今はじめに何から取り組み進めていけば良いのか明確にする事が出来ます。
トレーニング初心者や初めて運動する方にはまず初めにやって頂きたい内容です。
そうでなければ初めだ時は続いていてもある日突然、いかなくなってしまったり、気持ちがついて行かなくなったりします。
短期的目標や長期的目標を決めることでなぜフィットネスクラブに入会し、トレーニングやスタジオレッスンなどに通っているのか再確認する必要があります。
③マシンの案内
お客様が鍛えたい部位の案内をしてくれます。
扱い方や初めの設定回数やセット数など分かりやすくお伝えしてくれます。
ここがフィットネスクラブのはじめての方向けカウンセリングの内容です。
カウンセリング後はスタッフは付きっきりではないためそこから一人でトレーニングもスタートとなります。
もちろん、スタッフに尋ねて教えてもらうこともできて様々な会員プランもあるのでフィットネスクラブは通いやすい運動施設だと思います。
フィットネスクラブでもパーソナルトレーニングを付けることでより詳しくトレーニング指導していただく事が出来、定期的に受けることによって自主トレのスキルアップにも繋がります。
3.プライベートジムとは?
他に人が居なく、マンツーマンでのパーソナルトレーニング指導が行えるジムになります。
クライアント様にとってトレーニングに集中できる空間で人目を気にすることなく、最高の身体作りを提供する事が出来ます。
普段、フィットネスクラブなどでは沢山のお客様もいる為、中々使いたいマシンが使えなかったり、やり方が分からないけど聞きにくかったりとあります。
プライベートジムではトレーナーとクライアント様の2人。分からない事は分かるまで聞けますし、しっかり身体のことを把握してくれてオーダーメイドのメニューも作成し、要望があれば自宅トレーニングも教えて頂けたりととてもやりやすい空間でトレーニングをする事が出来ます。
4.プライベートジムでの流れ
①入会時のカウンセリング&体験レッスン
②身体測定
③トレーニング・栄養指導
①カウンセリングでは今現在のクライアント様の情報を聞きつつ、なにでジムを検索し来店されたか、どのようにトレーニングをしていきたいか、
既往歴、食事の事などしっかり聞き把握します。
②体重や体脂肪率などを測定し把握する。
クライアント様のコンディションを見る中で数字管理も大切なことの一つ。
③クライアント様にあったトレーニングプランを作成し、食事のアドバイスも同時に行います。
トレーニングを始める前にクライアント様のことをしっかり知り把握する事はとても大切な事になります。
ほとんどの方は体重が落としたい。筋肉をつけたいという理由でプライベートジムに来る方ややり方が分からず、マンツーマンでの指導で1人でもで出来るようになりたくて来る方もいます。
5.プライベートジムはコースを選ぶ事ができる
2ヶ月で4回コース・8回コース・16回コースとコースを選択してパーソナルトレーニングを受ける事が多いいです。
目的によって選ぶコースも異なると思います。
初めてで強度にも慣れたく運動習慣をつけたい方や定期的に通いたい方は4回コースを選んだり週1日通いながら自主トレをしたい方は8回コース運動を習慣的に行いたい、2ヶ月でなるべく早く結果を出したいなどの方は16回コースを選びます。
1人それぞれ目的も違いますのでどのコースを選んでも自由です。ですがここで一つ把握していただきたい事があります。
それは、コースの回数をただ減らすだけではNGという事です。
定期的に行えば回数は減ります。ですが、パーソナルで定期的行う事でご自身のトレーニングスキルも上げて成長していく事、食事の正しい摂り方をしっかり学ぶ事。ここがしっかり出来てこそ理想の身体に近づきます。
パーソナルトレーニングを予約する事で予定をしっかり作り、トレーニングに行く習慣をつけることもトレーニングを続けられるコツの一つ。
夏に向けての身体を引き締めるため、逆算して目標達成の事を考えるのです。
7.まとめ
本日はフィットネスクラブとプライベートジムの違いについて書かせていただけました。
フィットネスクラブでもパーソナルトレーニングはありますが、沢山のお客様がいるため付きっきりでサポートが難しいですがプライベートジムではより親身になってサポートしてくれるので結果を出しやすい。トレーニングを習慣化する事によってモチベーションの維持が保てる。最短距離で結果に繋ぐことが出来ます。
ここのプライベートジムなら絶対に身体を変えられる。このトレーナーが一緒なら安心して身体を任せられるなどの信頼関係がとても大切になります。これからトレーニングをする方でまず迷ったらフィットネスクラブよりプライベートジムの方が料金は高いですが、プロに初めから見ていただくことをお勧めいたします。
そうする事でトレーニングフォームの悪い癖も付きにくく、正しいトレーニングと食事を学ぶことができ、一人でトレーニングする時にも技術が付いていれば理想の身体により早く近づけます。
この記事を見て、フィットネスクラブとプライベートジムの違いについて少しでもイメージが付き何か身体作りのヒントになれたら幸いです。
D-HEARTS全店舗でも体験レッスンを行なっておりますので是非、本気で身体を変えたい方や初めてトレーニングをされる方、D-HEARTSが気になる方は一度体験レッスンにお越しくださいませ!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。