【今すぐ実践可能】疲れない体をつくるための筋トレメニューとは?|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS
loader image

【今すぐ実践可能】疲れない体をつくるための筋トレメニューとは?|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS

Training Column

 トレーニング
2021-01-04 12:00:19

【今すぐ実践可能】疲れない体をつくるための筋トレメニューとは?

近年、パソコンやスマートフォンなどが急速に普及しているなか、これらの電子機器を多用することによる目や肩などの疲労・疲れを感じている人も多いのではないでしょうか?このような背景のなかで、疲れない体づくりを目的とした筋トレメニューが大きな話題を集めています。

ここでは、体が疲れやすい原因と疲れない体をつくる筋トレメニューについて紹介します。

体が疲れやすい原因とは

「疲労が取れない」や「すぐに疲れてしまう」などの悩みを抱えている人のなかには、体に大きな負担をかけている原因について十分に理解している人が少ないといえます。

ここでは、体が疲れやすい原因について紹介します。

エネルギー不足

体が疲れやすい原因のひとつに、「エネルギー不足」といったポイントがあげられます。仕事や家事、学校までの通学など、あらゆる運動・活動の原動力となるエネルギーは、毎日の食事から摂取するものです。そのため、「食事メニューの偏り」や「不規則な食習慣」を続けることにより、エネルギー不足や疲労の蓄積を招いてしまう危険性があります。

睡眠不足

「睡眠不足」も、体が疲れやすい原因のひとつです。睡眠中に分泌量が増加する成長ホルモンは、「筋肉量のキープ」や「コレステロール値の上昇抑制」などを促す役割を担っています。また、成長ホルモンの分泌は、疲労解消にも大きな効果を発揮する特徴があります。

つまり、眠りの浅さや慢性的な寝不足は、疲労の蓄積を促してしまうことにつながるといえるでしょう。

脳の疲労

脳の疲労が蓄積されることは、体の疲れやすさに大きく関係してきます。とくに、運動不足による脳疲労は、ストレスがたまりやすい状態だといえるため、適度な運動を心がけるようにしましょう。

疲れない身体を作るおすすめの筋トレ

疲れない体をつくるためには、毎日の筋トレを実施することが大切なポイントになってきます。とくに、以下のような筋トレメニューを取り入れてみることをおすすめします。

■筋トレ内容

シングルレッグ・スクワット/ステップアップ/ブルガリアン・スクワット(左右各10回×3セット)

■筋トレ内容

プローンシャッフル/クロスカントリー/クイック・シングルニーレイズ(20往復×3セット)

■筋トレ内容

ジャンプ・スクワット/シングルレッグ・サイドホップ/ジャックナイフ(左右各10回×3セット)

■筋トレ内容

シットアップ/ノーハンドロール/ダンベル・ゲットアップ(15回×3セット)

■筋トレ内容

プッシュアップ・オンボックス/ハイパー・ワンハンドプッシュアップ

アシンメトリー・プッシュアップ(10回×3セット)

■筋トレ内容

ベントオーバーロウ/インバーテッドロウ/リバース・インバーテッドロウ(15回×3セット)

■筋トレ内容

ショルダープレス/カール&プレス/シングルレッグ・デッドリフト(10回×3セット)

 

上述の筋トレメニューを実施したうえで、疲れない体づくりを目指してみてはいかがでしょうか。

毎日の筋トレで疲れない体を手に入れよう

毎日の筋トレを欠かさず実施することは、疲れない体をつくるうえで大切なポイントになってきます。

DーHEARTSでは、疲れにくい体づくりを目的とした筋トレメニューを提案・アドバイスします。また、筋トレに関する知識共有や悩み相談も随時受け付けています。