Training Column
フリーウエイトとマシントレーニングの違い
こんにちは。
パーソナルトレーニングジムD-HEARTSのトレーナーの直哉です。
本日はフリーウエイトとマシンの違いについてトレーニング種目のバリエーション・効果についてお伝えしていけたらと思います。
どちらのトレーニングも良いところもありますし、しっかりと知識を持ってトレーニングをする事で効果的に身体作りを行うことが出来ますので是非お読みくださいませ。

小川 直哉 トレーナー
JATI認定トレーニング指導者

1.フリーウエイトトレーニングとは?
バーベルやダンベルなど、不安定なトレーニングで自分自身で支えながら行うトレーニングです。
軌道が不安定な為、複数の筋肉もより動員しやすいトレーニングですが慣れてくると対象筋(狙っている筋肉)にピンポイントで効かせることも出来ます。
2.マシントレーニングとは?
軌道が決まっており、シートや背もたれもあるのでも扱いやすく安全にトレーニングする事が出来ます。
始めはマシントレーニングで狙った場所を鍛えてマシンの使い方や筋肉を動かすイメージや感覚をしっかり、捉えてからフリーウエイトを始めるとより効果を体感出来ます。
フィットネスクラブや24時間ジムにも多く導入されていてマシンにも椅子の調整、鍛えられる部位なども記載されているので
初めての人でも分かりやすいようになっています。
3.フリーウエイトとマシンの違い
①フリーウエイトトレーニング
- 可動域をマシンより取れる
- 目的の筋肉以外にも細かな筋肉も一緒に鍛えられる
- 体勢を保つ為体幹部も鍛えらる
- 種目のバリエーションが豊富
- 不安定性がある
②マシントレーニング
- 初心者でも安全に扱える
- ピン一つで重さの調整が出来る
- 特定の筋肉をピンポイントで鍛えられる
- 代償動作が出にくい
- 不安定性があまりない
4.メリット・デメリット
フリーウエイト
・メリット
バーベルやダンベルがあれば
全身のトレーニングをする事が可能です。
胸・背中・肩・腕・脚など全身のエクササイズを行えます。
立った状態や座った状態など身体の体勢を変えることにより効き方も変わって来るのでとても良いです。
・デメリット
怪我のリスクが高い。
姿勢を自身で保持する必要があり不安定性が高いためです。
左右差を感じやすくバランスが崩れやすいのがより分かります。
マシン
・メリット
マシンの動かす軌道が決まっているため
誰でも安全に扱う事が出来ます。
・デメリット
全身を鍛えるためには多くのマシン、時間が必要。
7.まとめ
フリーウエイトは不安定ですがマシンより可動域を取ることも出来て筋肉により刺激を与える事が出来てとてもよいです。
種目のバリエーションも多く満遍なくトレーニングできます!
マシンには軌道が安定している為
初心者〜上級者の方に安全に扱いやすいようになっていますので怪我のリスクも少なくエクササイズ出来ます。
トレーニングの流れとしてはフリーウエイトから初めてマシントレーニングに移る流れが理想です。
なぜならはじめに集中力・体力があるうちに複数の筋肉を鍛えた方がしっかり大きな筋肉も刺激でき、その後にマシンに移れたら特定の筋肉をピンポイントで鍛える事が出来るからです。
初めはフリーウエイトが難しいと思えば安全に行えるマシントレーニングから初めて次にフリーウエイトに移れたら良いです。
1人でも不安だという方パーソナルトレーナーをつけて行う事でより安全に効果的なトレーニングの知識もつけながら身体を鍛えていける事が出来ます。
D-HEARTSではマシンやフリーウエイトの扱い方や効果的なトレーニングも分かりやすくご案内していますので是非一度お越し下さいませ!