筋トレは毎日すると逆効果?適切な頻度はどれくらいか|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS
loader image

筋トレは毎日すると逆効果?適切な頻度はどれくらいか|千葉市 のパーソナルトレーニングジム ダイエット専用ジムなら D-HEARTS

Training Column

 トレーニング
2021-07-12 13:02:22

筋トレは毎日すると逆効果?適切な頻度はどれくらいか

こんにちは。

千葉県千葉市中央区の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSです。

筋トレの頻度に悩む人は多いのではないでしょうか。

この記事では、筋トレの適切な頻度について紹介しています。筋トレを毎日行わないほうが良い具体的な理由についても解説。

筋トレの頻度に悩む人はぜひ参考にしてください。

筋トレは毎日すると逆効果?

筋トレを毎日行わないほうが良い理由

筋トレを毎日行わないほうが良い理由は以下の通りです。
  • 筋肉の成長が遅くなる
  • 筋肉が縮小してしまう可能性がある
  • オーバーワークになる
  • ケガのリスクが高まる

筋肉の成長が遅くなる

筋肉は、ダメージを負う→休息を繰り返して徐々に成長していきます。毎日筋トレを行うと筋肉が休憩する時間が無くなり、ダメージだけが蓄積されていってしまうのです。これにより、筋肉の成長が遅くなります。

筋肉が縮小してしまう可能性がある

毎日過度に筋トレを続けると、筋肉が縮小してしまう可能性があります。疲労が蓄積し、筋肉量が減ってしまうのです。筋トレは日を空けて行うようにするのがベスト。

オーバーワークになる

毎日過度なトレーニングを続けると、疲労が蓄積されていきます。いわゆるオーバーワーク状態です。オーバーワークを続けることにより、筋肉量の減少・やる気が起きないなどの症状が起きます。日常生活にも影響が出てしまうので、しっかり休むことが大切です。

ケガのリスクが高まる

ケガのリスクが高まるのも、毎日筋トレを行うデメリットに上げられます。筋肉痛により筋肉が炎症を起こすと、無意識のうちに痛みがある部位をかばうように。そうすると、本来のフォームが乱れケガのリスクが高まってしまいます。筋肉痛を我慢して筋トレするのは避けましょう。

筋トレする際の頻度はどれくらいがおすすめ?

筋トレをする際の頻度は、体力などを考慮して決めるべきです。

運動不足な人や筋トレ初心者の人であれば、週1回~3回の頻度がおすすめ。筋トレ経験者であれば、週3、4回程度行うと良いでしょう。

筋トレは毎日行うと逆効果です。しかし、どうしても毎日行いたいのであれば日によってメニューを変えるのがおすすめ。

月曜日に腹筋を鍛える筋トレをするのであれば、火曜日は腕、水曜日は足といったように、鍛える部位をずらしましょう。鍛える部位を毎日変えて取り組めば、筋肉をしっかり成長させられます。

筋トレは適切な頻度で行おう

毎日同じ部位の筋トレを行うのは、逆効果です。疲労が蓄積するばかりで、筋肉の成長が遅くなってしまいます。

必ず休憩をはさみながら適切な頻度で行うようにしましょう。

パーソナルジムD-HEARTSでは、プロのトレーナーが筋トレのメニューや頻度をしっかり管理しています。無料体験を受け付けているので、より本格的な筋トレを体験したい人は気軽にお問い合わせください。