Training Column
ダイエット時のモチベーションの上げ方
こんにちは。
千葉駅前の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーの直哉です。
本日はダイエット時のモチベーションの上げ方についてお伝え致します。

1.目標設定・ゴール設定をする
いざダイエットを始めよう!となると、何から始めていいか分からず迷っていませんか?
決めたい事をまずお伝え致します。
●目標設定・ゴール設定
●食事の回数・タイミング
●食事管理(PFCバランス管理)
●運動(トレーニング回数)
ダイエットを始める際に例えば漠然としたものより具体化する事が望ましいです。
・痩せようではなく→2ヶ月で−6kg落とそう
・ダイエットしよう→3ヶ月がで−6kg落とそう
などと、時期と数字の具体化をする事でやる事が明確になります。
食事内容も毎食良質なたんぱく質を取る事を考えたり炭水化物を食べる時間帯は日中にする事を決めて夜は控える事など物事を決めて進めていく事が良いでしょう。
2.ダイエットを楽しく行う
ダイエットと言うとがキツイ、食事制限などのイメージがあると思います。
ですが、“健康習慣を作る“と言う形で身体にあまりストレスにならない食べ物を摂る事を考えて規則正しい食事摂取タイミングを決めながら身体に良い食べ物を食べる事と運動をする事を考えます。
食事制限がキツイのはどのような事をしたら良いか分からないから最終的に食べないトレーニングダイエットに進んでしまうのかと思います。
まずは少しずつ知識を付けていくことから始めてみましょう。
D-HEARTSのコラム一覧を初めから見て頂けたら基礎知識は必ず付いてきてご自身にあった食事内容も見つかると思います。
キツイと言う考えより食生活を見直して運動していくと日に日に身体が良くなる思ったら楽しくないですか?
好きな洋服を着れて買う事ができたり、周りの方から“綺麗になった・痩せた“など言われたら嬉しいですよね。
いい方向を常に考えて行きましょう。
3.トレーニング前に好きな音楽を聴く
トレーニング前などに好きなアーティスト様の音楽を聴いて気持ちを高めることができます。
音楽を聴いた時に脳の(感情や動き)を司る部分と音を司る部分が共に働き、ドーパミンが大量に分泌されることがわかっています。
この“ドーパミン”は快感を感じさせるものです。
ドーパミンは気分を良くするだけの神経伝達物質ではありません。ドーパミンはモチベーションと、より密接な関わりがあります。基本的に、ドーパミンはただ報酬や称賛に反応するだけではなく、それらを求めるように働きかけてくれます。
私自身、トレーニング前に好きなアーティストの曲をリピートして好きなフレーズを聴き込んでモチベーションを上げて行うこともあります。
音楽の力はやる気・勇気・気持ちの上昇にも良いとのだと感じているのでトレーニング前に集中するためにも聴いてから準備する事が多いいです。
4.まとめ
いかがでしょうか?ボディメイクを始める際にまずは目標設定を行う事でご自身がなりたい身体を目指して取り組みやすくなり、より結果にコミットします。
だらだらダイエットをしてしまうとなかなか終わりが見えず結果的に諦めてしまう事になってしまいます…
無理したやり方ではなく、ご自身のライフスタイルに合わせてやりやすいやり方で進めていく事でストレスなく楽しくダイエット・ボディメイクができる事でしょう。
D-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間にて、パーソナルトレーニング無料体験を実施しております。悩みを1人で抱え込まず、まずはD-HEARTSにご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。
無料体験申し込みはこちらから↓