Training Column
トレーニング初心者の方がまず行うこと(運動編)
こんにちは。
千葉駅前の完全個室パーソナルトレーニングジムD-HEARTSトレーナーの直哉です。
本日はトレーニング初心者の方がまず行うこと(運動編)についてお伝え致します。

1.基本の種目を行う(大筋群)
まずは胸・背中・脚などの大きな筋肉をトレーニングすることをお勧め致します。
理由としては多くの筋肉を動員しやすく動きを理解しやすい為です。
もちろん、やり方がわかる方は細かな部位に分けても良いですがあくまで初心者の方に向けてお伝えさせて頂きます。
2.分割方法を取り入れる
トレーニングを行う部位を分ける事を指します。
上半身と下半身のトレーニングを分ける事によってより効率よくボディメイクをしていく流れです。
1日で全身を行っても悪くはないのですが
“より効率よく“体を変えていきたいのでしたら分ける事にヒントは隠されています。
部位を分ける事によって集中的に一点に絞ってトレーニングをすることが出来るので体の変化を感じやすいのです。
●細かく分けると
トレーニング中級者~上級者の方でしたら
胸・背中・肩・腕・脚と5分割に分けて行う方がほとんどだと思います。
一つ一つの部位にフォーカスして行う事で各部位の変化
●重量が更新できている
●回数が増えている
●効いている感じが分かる
●身体の変化に気づく
など挙げられます。
全身を一気にトレーニングしてしまうと最初はいいのですが疲労が溜まりやすく、後半の種目でバテてしまいテキトーなトレーニングになり兼ねません。
3.繰り返し行う
繰り返し行うことにより脳や神経(運動神経・感覚神経)などが働きかけ動きを覚えてくれるのでより良いトレーニングが出来るようになります。
今ではYouTubeやSNSでたくさんのトレーニングが方法がありますがまずは基本を繰り返し行い、正しい動きを理解してトレーニングスキルも高めて基盤を作っていく事を考えていきましょう。
4.パーソナルトレーナーを付ける
正しいトレーニング方法や食事管理などが出来るため、皆さまに合った方法をご提案する事が出来ます。
今では現役のトレーナーがトレーナーを付けついる方もいます。
新しいスキルを磨くのもそうですがトレーニング指導のスキルアップやサポートの練習・自分自身の更なる成長のためにです。
1人でも出来ますがパートナーがいるのはとても心強いですし、より最短距離で理想の身体を作り上げる事が出来るでしょう。
5.まとめ
初心者の方へのコラムを書かせて頂きました。
こちらのコラムを読んで少しでも参考になって頂けたらと思います。
初めは皆、初心者から始まります。言ってしまえば何色にも染まる白色。誰に教わるかによってその人色に染まると思いますが正しい情報を流してくれる方についたら自分の理想に近づけると思います。是非正しいトレーニングを学んでいきましょう。
D-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間にて、パーソナルトレーニング無料体験を実施しております。悩みを1人で抱え込まず、まずはD-HEARTSにご相談下さい。スタッフ一同お待ちしております。