Training Column
筋トレがもたらす心身への効果
こんにちは。
千葉市千葉駅の完全個室パーソナルジムD-HEARTSトレーナーの直哉です。
本日は筋トレがもたらす心身への効果についてお伝えいたします。

1.筋トレで得られるメリット
・体型が変わる
筋肉がついてくる事によって見た目が変わり自信も持てるようになり前向きになります。
体型が変わる事でアクティブになったり、洋服を買うのが好きになったり、おしゃれしたりなど。
・基礎代謝が上がる
身体を動かし筋肉が少しずつ付くことにより運動していなかった時より活動代謝・基礎代謝があがり、食事面ではたんぱく質を意識的に摂取する事によりDIT(食事誘発性熱生産)も上げることが出来代謝の高い身体を作り上げることが出来ます。
・肩こり・冷え性の改善
トレーニングにより血流循環が改善されて筋肉が付着している関節周辺の可動域も上がるため、体型などが変わる以外にとても良い点が多い。
コロナ禍で在宅が増えてしまったりデスクワークメインのお仕事されている方には運動習慣をつける事で改善できる可能性があります。
・ホルモンの働き改善
筋トレを行うと“成長ホルモン“が分泌されます。これは「若返りホルモン」ともいわれ脂肪の分解を助けてくれたり、免疫力を高めてくれたり、肌の調子がよくなったりします。
2.セロトニンとは?
セロトニンとは、ストレスに対して効能のある脳内物質。
日光を浴びるとセロトニンという神経伝達物質が分泌されます。
セロトニンは精神の安定・安心感・平常心、頭の回転など、直観力など上げ脳を活発にさせる鍵となる脳内物質になります。
3.幸せホルモン【セロトニン】
セロトニンは様々な効果から分泌されると言われております。
・適度な運動
【テストステロン】
筋トレをすると出るホルモン。
筋肉に刺激を与えるとテストステロンの分泌が促進されます。基礎体力の向上はもちろん、精神的なモチベーションのアップも、テストステロンを増やす一助となります。
運動は脳とセロトニン神経を活性化させます。
様々な運動の種類があるのでご自身が1番継続しやすいもので実施することをお勧めいたします。
“身体も変われば心も変わる“
身体を鍛えるとで前向きになり、明るい表情、活力のある人になれます。
・感情を動かす
【オキシトシン】
これは心に安らぎを与え、気持ちを前向きにしてくれるホルモン。
(スキンシップなど。)
オキシトシンが分泌される人や動物に対しての愛情が高まり、〝親密な関係を築きたい〟という気持ちが増すといわれています。
・睡眠
【セロトニンに関係のあるメラトニン】
メラトニンは脳の松果体(しょうかたい)
と呼ばれる部分から分泌されるホルモンです。
体内時計に働きかけることで覚醒と睡眠を切り替えて自然な眠りを誘う作用があり“睡眠ホルモン“とも呼ばれています。
朝、光を浴びると脳にある体内時計の針が進み、体内時計がリセットされて活動状態に導かれます。体内時計からの信号でメラトニンの分泌が止まります。メラトニンは目覚めてから14~16時間ぐらい経過すると体内時計からの指令が出て再び分泌されます。
日中はセロトニン、夜間はメラトニンと言うことになります。
在宅勤務などで朝日を浴びなかったり外に出る機会が少ないとセロトニンの分泌も少なくさらには睡眠の質も落としてしまいます。
朝ウォーキングするなど日差しを浴びましょう。
まとめ
トレーニングをするとこで心身にあらゆる効果を与えてくれます。
日々の生活の中に何か継続できる運動を取り入れてみませんか?
無理なく、続けられるものがよいです。
最後までご覧頂きありがとうございます。
パーソナルジムD-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。
東京リゾート&スポーツ専門学校卒業後、東武練馬ティップネスに勤務。
その後フリーパーソナルトレーナーとして独立し、2017年8月からは、千葉県千葉市パーソナルジムD-HEARTSにてトレーニング指導を担当。
お客様目線の優しいアドバイスに定評がある。
資格:トレーニング指導【JATI-ATI】
無料体験申し込みはこちらから↓