Training Column
初心者必見!筋肉が成長するしくみ
こんにちは。
中央区登戸にある完全個室パーソナルジムD-HEARTSトレーナーの佐々木です。
今回は、筋肉が成長する仕組みについてご紹介します。
なんで筋肉って成長するんだろうと思っている方は、最後まで読めば仕組みが理解できる内容になってます^ ^
是非最後までご覧ください!
目次

筋肥大のメカニズム
身体はストレスが加わると、ストレスに耐えれるように適応する能力が備わっています。
骨は衝撃を繰り返し受けることで硬くなり、心肺機能は何度も持久走を行う事で向上します。
筋肉も負荷を繰り返しかける事で、そのストレスに適応して発達します。
筋肉が強く大きくなると、より大きな負荷に耐えられるようになっていきます。
これが筋肥大のメカニズムです。
筋肥大を誘発する4つのストレス
強い筋力の発揮
強い筋力を発揮することが筋肥大を促すシグナルとなります。
筋繊維の損傷
強い筋力を発揮すると、筋肉に微細な損傷が起こります。
この損傷も筋肥大を起こすシグナルとなります。
無酸素性代謝物の蓄積
筋肉を使うと、乳酸や一酸化窒素といった代謝物が体内に蓄積します。
その蓄積がストレスとなり、成長ホルモンやテストステロンなど筋肥大を誘発するホルモンの分泌を促します。
筋肉を低酸素状態にする
酸素が不足することで、無酸素性の代謝物の蓄積が多くなります。
また、筋肉が低酸素状態になると筋肥大しやすい速筋繊維が優先的に動員されます。
筋肉を低酸素状態にするには、筋肉に力を入れた緊張状態を続けることが必要です。
まとめ
なぜ筋肉が成長するのか。
理解して行うだけで、ダイエットやボディメイクの効率は変わっていきます。
筋肉を成長させる為には、低酸素状態にする事や損傷を引き起こす事、強い筋力を発揮させることなど筋トレが効果的なのがわかります。
パーソナルトレーニングでは、この原理原則を取り入れた方法でボディメイクを最短ルートでサポートします。
是非、まずは体験だけでもお越しください(^^)
最後までご覧頂きありがとうございます。パーソナルジムD-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。
【経歴】
千葉市でフィットネスインストラクターとして2年間活動後、より親身にお客様に寄り添って指導をしたいと思いパーソナルトレーナーに転職。“地域の人々の健康をサポートする“を目標にD-HEARTS千葉エリアにて活動中。
“リバウンドしないダイエット指導“を行っています。
千葉県にお住まいで正しい食事やトレーニングの知識を身につけたい方や運動習慣を身につけたい方。
パーソナルジムに通ってみたい方は、是非一度D-HEARTS千葉店にお越しください。
ご来店心よりお待ちしております。
【資格】
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
AFAA プライマリー・フィットネス・インストラクター認定
【実績】
NPCJ アスリートモデル出場
FWJ フィジークノービス出場