Training Column
筋肉と老化
こんにちは。
中央区登戸にある完全個室パーソナルジムD-HEARTSトレーナーの佐々木です。
本日は、筋肉と老化についてご紹介します。
是非最後までご覧ください^_^
目次

筋肉は何歳から減っていくの?
大体20歳までは、筋肉の組織は太く長くなっていき、20歳を過ぎると少しずつ筋肉量が減っていきます。
70歳代では20歳代の約4割程度に減少すると言われています。
30~50歳代の中年期は、筋肉が急激に減少する可能性があるので運動不足には注意が必要です。
筋力減少や運動不足が糖尿病に?
筋肉は、エネルギーの貯蔵庫ともいわれ血糖値の調整を行う働きがあります。
食事から摂った糖の一部は脂肪にも蓄えられますが、その多くは筋肉に貯まります。
筋肉の量が減ると糖をためておく場所が少なくなるため、糖を調節する力が低下して血糖値が変動しやすくなり糖尿病になる可能性が高まります。
また、筋肉の減少は肺炎や感染症のリスクも高まるので身体がしっかり動くうちから予防が必要です。
筋力を維持する為には?
筋肉量を維持するためには、少なくとも1日6000~8000歩は歩くことが必要です。
筋力を増やしていくには、筋力トレーニングがおすすめです。
先程お話しした通り筋肉量は年齢とともに低下しますが、筋トレを行うことで何歳からでも筋肉を増やすことができます。
まとめ
おおよそ30代からは、筋力は衰えていきます。
運動習慣を身につけて様々な病気のリスクを減らす予防を行いましょう!
運動は継続して行うことが大切なので、自分が日常に取り入れやすい運動を行うとよいでしょう。
最後までご覧頂きありがとうございます。パーソナルジムD-HEARTS千葉店では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。
【経歴】
千葉市でフィットネスインストラクターとして2年間活動後、より親身にお客様に寄り添って指導をしたいと思いパーソナルトレーナーに転職。“地域の人々の健康をサポートする“を目標にD-HEARTS千葉エリアにて活動中。
“リバウンドしないダイエット指導“を行っています。
千葉県にお住まいで正しい食事やトレーニングの知識を身につけたい方や運動習慣を身につけたい方。
パーソナルジムに通ってみたい方は、是非一度D-HEARTS千葉店にお越しください。
ご来店心よりお待ちしております。
【資格】
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
AFAA プライマリー・フィットネス・インストラクター認定
【実績】
NPCJ アスリートモデル出場
FWJ フィジークノービス出場